黒革の手帖 米倉涼子主演のラストが〇〇〇だった!?
ドラマ『黒革の手帖』が武井咲主演で放送されています。
過去に何度も『黒革の手帖』はドラマ化されており前回は米倉涼子が主演でした。
そこで気になるのが米倉涼子主演時の最終回はどんな結末を迎えたかだろうか?そこで今回は、米倉涼子さん主演のときの黒革の手帖について詳しくご紹介していきたいと思います!
Contents
米倉涼子主演ドラマ「黒革の手帖」とは
米倉涼子様ばーじょんの黒革の手帖を一気見する贅沢さ pic.twitter.com/AyUcrDireW
— rimadeko (@mrjr59247) 2017年8月2日
7月から武井咲が主演でドラマ『黒革の手帖』が放送されています。
何度もドラマ化されている『黒革の手帖』だが前回は米倉涼子が主演でした。
米倉涼子が主演でドラマ化されたのは2004年です。
そのため、米倉涼子が主演の『黒革の手帖』は2004年版と言われることがあります。
2004年版はテレビ朝日の木曜ドラマ枠で放送。
第22回ATP賞最優秀賞(ドラマ部門)を受賞するなど高い評価を受けました。
最終回の視聴率は17.7%であり、どれほど注目を集めていたのかがわかります。
ちなみに、2004年度版のラストは原作と異なることでも話題になりました。
米倉涼子主演の2004年版のラストとは
米倉涼子のときの黒革の手帖好きすぎて武井咲どうかな?って感じだったけど話しも少し変わってるし何よりめちゃくちゃいい女。 pic.twitter.com/Kpo5QDRTJu
— 週末キャバ嬢ちゃん (@3191r) 2017年7月28日
2004年度版の最終回は米倉涼子演じる原口元子が津川雅彦演じるます。
長谷川庄司騙され、8400万円のキャンセル料を払わせられることになります。
原口元子は長谷川庄司の一晩付き合えば一生を引き受けようという条件を断ります。
これにより、ロダンは手放し原口元子は借金取りに見張られることになります。
そして原口元子は仲村トオル演じる安島富夫と別荘へ逃げるのでした。
だが、安島富夫の車には発信機がついていて見つかってしまう。
安島富夫は長谷川庄司からヤミ献金の領収書を盗んでおり、原口元子はこの領収書で長谷川庄司を脅すのです。
そして、大金を手に入れた原口元子はロダンを買い戻すのだ。
ロダンのオーナーになった原口元子だが、警察が原口元子を逮捕しようと来ます。
そして原口元子は走り出すのが2004年版ドラマの結末でした!
米倉涼子主演ドラマ「黒革の手帖」のキャストとは
黒革の手帖!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
んー相武紗季か…。米倉涼子が良かったなー (´-ι_-`) pic.twitter.com/4cT3nnjUXA— ଘ ❤️໒꒱❁ちゃんみな❁*˚✩ೄ˚* (@_____mikan__) 2017年6月15日
◆原口元子:米倉涼子
クラブ「カルネ」のママ。冴えない銀行員だったが、架空口座の存在を知り、その内容を自ら記した黒革の手帖を武器に、大金を横領し、銀座にクラブを開店する。
銀座でのしあがるべく策略をめぐらす。
◆安島富夫:仲村トオル
代議士秘書。長谷川の後援を得て、政界進出をもくろんでいる。
元子と恋に落ちるが、スキャンダルを嫌う長谷川に交際を禁止され、恋と野心の狭間で悩む。
◆山田波子:釈由美子
クラブ「カルネ」のホステス。元子に拾われた恩を忘れて、元子に反旗を翻す。
独立が失敗した後も、元子に復讐する機会をねらっている。
◆中岡市子:室井滋
楢林美容外科クリニック婦長。楢林の愛人。
自分を捨て、波子に走った楢林に復讐するため、元子に協力するが、自分もまた元子に利用されていたことに気づき、楢林のもとに帰っていく。
◆村井亨:渡辺いっけい
元子が勤めていた銀行の支店次長。
元子の横領のために、銀行を辞めるはめになり、その後は長谷川のもとで働きながら、元子に復讐する機会をうかがっている。
◆紺野澄江:吉岡美穂
クラブ「カルネ」のホステス。元子に憧れて、カルネに入店する。元子に頼まれ、橋田を篭絡する。
◆櫻井曜子:紫吹淳(宝塚退団後初のドラマ出演)
元子の行きつけの美容院の店長。タロット占いで元子の運命を占い、有益なアドバイスをおこなう。
◆岩村叡子:山本陽子
老舗クラブ「燭台」のママ。銀座ではご意見番的存在で、元子の師匠ともいうべき人物。
元子に「分相応」な生き方をするよう忠告する。かつては長谷川の愛人だった。
◆橋田常雄:柳葉敏郎
橋田医科進学ゼミナール理事長。元子に惚れ、元子を自分のものにしようとするが、逆に弱みを握られ、ゆすられる。
そのため、元子に激しい怒りを感じている。
◆長谷川庄司:津川雅彦
総会屋。政財界に隠然たる影響力を持つ。安島に期待し、安島を一人前の政治家に育てようとしている。
一方、元子にも興味を持ち、元子を手にいれようとする。
◆楢林謙治:小林稔侍
楢林美容外科クリニック院長。高名な美容外科医。大の女好きで、波子にいれあげ、波子に店を持たせようとする。
黒革の手帖 2004年版の続編が2005年版
ええー…「黒革の手帖」は米倉涼子でしょ〜〜!!ずっと見てたよ めっちゃめっちゃ好きでした しかし13年前か…ひぇ… pic.twitter.com/XIKQ8HkjGU
— YU (@28w_w28) 2017年6月8日
実は米倉涼子主演の2004年版が好評だったことを受けて、2005年7月に続編としてスペシャルドラマの2005年版が包装されました。
基本ベースは松本清張の短編小説である『白い闇』です。
『白い闇』をベースにして銀座を追われた原口元子が、復権を目指すストーリーになっています。
この2005年版も高く評価されており、視聴率は16.4%と高視聴率を獲得しました。
果たして武井咲主演の2017年版はどんな評価を受けるのでしょうか!
原作が良いだけに気になるものですね!
武井咲さん主演のドラマの評判とは
#黒革の手帖 ♯1、TVerにて視聴!
米倉涼子さんの黒革の手帖が好きだったので、武井咲さんの元子は銀座のママにしては色っぽさや貫禄が足りないと感じた😅でも、やっぱり黒革の手帖は面白い♫着物もすごく素敵でした😍和装っていいな〜❤️#武井咲 #江口洋介 #仲里依紗 #真矢ミキ pic.twitter.com/Mb3zQkBtLL— ばいにゃ (@bainyan_kou) 2017年7月27日
武井咲さんによる「黒革の手帖」が7月20日に放送開始しています。
錚々たる女優さんたちが演じてきた『黒革の手帖』を、女優武井咲さんはどう演じるのか?興味がありました。第一回放送の結果は・・?
それがなんと、意外ともいえる「高評価!」だったのです。
その感想や評価がこちら!
・黒革の手帖面白いわ 武井咲ちゃんいつの間にあんな凄い演技するように あとすらっと痩せて綺麗になられたわ……
・黒革の手帖、武井咲ちゃんだと軽い感じになるんじゃないかなーと思ってたけど、予想以上に良い演技で素敵。 あと個人的に滝藤さんはどの役も好き。
・黒革の手帖、観た!! 面白かった。 武井咲の声で大丈夫なんだろうかと思ったけど、いやー、全然問題なっしんぐ!! 化けたな、と思った。
・黒革の手帖、早速おもしろいな… 無表情で追い詰める武井咲、良い〜
と、好感触の声が多数。こうしてみると、今までのいい子ちゃん役だった武井咲さんをみんなが知っていて、その武井咲さんを「黒革の手帖」の役に当てはめたから、ミスキャストと言われた。
- しかし、この放送で、役作りした武井咲さんの演技を見て、みなさんはいい意味で裏切られた。そんなところの評価でしょうか。とすれば、武井咲さんは、これで一皮むけたと言っていいのかもしれませんね。
米倉涼子さんのほうも気になる方はぜひ、見てみてください!
武井咲主演の黒革の手帖の見どころとは
大好きな、黒革の手帖、始まったね。やっぱり米倉涼子には敵わないね。お子様。 pic.twitter.com/c88TAuQSPu
— kumiko (@536099kumi) 2017年7月25日
原作では、優秀な銀行員がお金を横領してストーリーが展開されていきます。
また、過去のドラマでも原作通りの優秀な銀行員の物語でしたが、今回の武井咲が演じる原口元子は、派遣社員の銀行員です。
派遣社員と言う言葉が定着している現在ならではの設定になっていると言えます。
・原作や過去の作品のようにできる女が夜の世界を牛耳っていくのはなく、派遣と言う、何と言えない設定の女が展開している、物語が見どころと言えます。
どちらかと言えば、笑顔が素敵な武井咲がどんな悪女な演技して、夜の大人を魅了して行くのかにも注目です。
米倉涼子さん主演の黒革の手帖ではラストどうなる?についてでした。
コメントを残す