チアダン 実話でモデルは福井商業高校なの?
2009年に福井県「福井商業高等学校」ポンコツだったチアリーダー部がアメリカのチアダンスの大会で優勝した実話をベースにした青春ムービーが広瀬すず主演「チアダン~女子高生がチアダンスで全米制覇したホントの話」です。についてモデルとなった人や高校について気になったので調べてみました。
Contents
映画「チアダン~女子高生がチアダンスで全米制覇したホントの話」について

ごく普通の女子高生たちによるリアリーダー部が全米チアダンス選手権大会で優勝を果たした話です。福井県律福井商業高校が成し遂げたチアダンス部の実話です。
2017年3月、広瀬すず,中条あやみ、天海祐希などが主演で映画化されすでに公開しました。もうご覧になった人もたくさんいると思いますが、一生懸命取り組む女優さんも素晴らしいチアダンスで、力が入っていますよね。また大会に出れるだけの完璧な演技に驚きました。
高校に入学した「友永ひかり」(広瀬すず役)は中学からの同級生の孝介(真剣佑)を応援したいという軽い気持ちでチアダンス部に入部。そんなひかり(広瀬すず役)を待ち受けていたのが顧問の早乙女薫子(天海祐希)によるスパルタ指導。
おでこだしは絶対必須。恋愛禁止。
と厳しいルールが・・・早乙女(天海祐希)は「全米大会制覇」を目標にあげていました。早乙女の指導に周りの部員たちが次々に退部していく中、チームメイトである綾乃(中条あやみ役)とともにチアダンスを続けていく決意が。
仲間たちそして早乙女とともに大きな目標に向かってまい進する。友情と感動の映画です。映画なんだけどフィクションであって本当にあった話なんです。
チアダンキャストについて

主人公 永友ひかり・・・広瀬すず
玉置綾乃・・・・ 中条あやみ
紀藤唯 ・・・・ 山崎紘菜
東多恵子・・・・ 富田望生
永井あゆみ・・・ 福原遥
山下孝介・・・・ 真剣佑
村上麗華・・・・ 柳ゆり菜
矢代浩 ・・・・ 健太郎
絵里 ・・・・ 南乃彩希
校長先生 ・・・ きたろう
早乙女薫子・・・ 天海祐希
チアダン 福井商業

2006年創部からわずか3年で全米チアダンス選手権大会優勝を成し遂げたのは「福井商業高校チアリーダー部「JETS」。2017年3月5日には全米チアダンス選手権でなんと5連覇を達成したばかりで、快進撃は続いています。
もともと「JETS」はバトン部だったのです。野球部の応援が主な活躍の場であって。チアダンスの大会にも参加したことはありませんでした。
五十嵐裕子先生が、神奈川県厚木高校の全米大会での優勝演技をテレビを見たことがきっかけになり曲に合わせてジャズ。ヒップホップなど目まぐるしくかわるダンスに目が釘付けになりました。
同僚らの反対も押し切って、生徒に、やらせたいと強く思いチアリーダー部を創設。チアリーダー部がないのでバトン部50年の歴史に終止符を打ちチアリーダー部に変えてしまったのです。最初のうちは保護者からの猛反対もありました。
突然「全米制覇」を突き付けられ厳しくなった部活に2,3年生も反発。60人いた部員は激減してしまいました。残ったのは1年生9人だけだったのです。
校長から「やめろ」と言われたりもしたのですが、五十嵐裕子先生はあきらめず、厚木高校を全米優勝させた、前田千代コーチを招き月一回の指導を撮影。入念に研究し力をつけていきました。
ありえない夢を追いかけている集団だと思われていたそうですが、初制覇メンバーの三田村真帆さんはすべてを吸収しようと必死に先生についていったのです。
優勝した時は言葉にならないほどうれしかったといい、卒業後は部のコーチをつとめています。全米初優勝から全米大会を含め7度優勝しており、現在では強豪校の仲間入りを果たすまでに成長したのでした。
現在でも部活は、もちろん続いており、チアリーダー部に入部したいと思い福井商業高校に入学してい来る子供たちも大勢います。校長先生に「やめろ」と言われ、やめなくてよかったですよね。
五十嵐裕子先生は、部活だけに力を入れているわけでもなく、教員らしくしっかりとお勉強もさせる体制をとっているので、勉強もチアリーダーも生徒たちは両方しっかりと、先生の厳しい指導の中で行っています。
部員もたくさんいて、全米優勝を果たすためにはそれなりの実力がなければ、選手として選ばれません。3年生であってもレギュラー落ちする子もいます。しかし違う形でみんな気持ちを1つにしてチームに貢献しています。
このチーム一丸となるこのスタイルを作り出しているのも、五十嵐裕子先生が一生懸命取り組んでいるからなのでしょうね。出場する子も出場しない子もみんな一つの目標に向かい頑張っている姿は素晴らしい青春を感じます。
名前の由来について

チアダン部 JETS はジェット機のように急成長するチームという意味が込められているそうです。
まさに名前の通りに、3年という短い期間で急成長し、ありえない夢を現実の夢に変えたのです。ジェット機のように今後も成長していく姿を見ていきたいですよね。
優勝歴

2009年 全米選手権 インターナショナルチームパフォーマンス部門 優勝初優勝後ずっと優勝し続けています。
「五十嵐裕子」(鬼コーチ先生)先生について

五十嵐裕子先生は、福井県立福井商業高等学校チアダンス部の顧問として有名な教員です。スパルタ指導と強引な部活動の方針転換で非難を受けながらも実際に全米チアダンス選手権大会でチームを優勝に導いたことで有名です。
1968年生まれ 保健体育科教論であり通常の授業も行っている先生です。チアダンスの経験はなく心・メンタル面の指導をメインに行っています。
もともと坂井農業高等学校にいて、その頃チアダンス部の指導がしたいと思ったみたいですよ。転勤後すぐに福井商業高等学校でチアダンスの顧問になったそうです。
チアダンスは月に一度前田千代さんという現日本チアダンス教会代表理事を呼び指導を手伝ってもらっていました。
たった月1回。そのためチアダンスの素人である五十嵐裕子先生が指導をしていたということですよね。自分のことが好きかという質問に全員が心から好きですと言えるようにするなどメンタル的な指導をしていったそうです。
性格は、やりたいと思ったらすぐ行動に移す がむしゃらな行動力の持ち主らしいです。
チームを1つにするために、団体責任という最も厳しい指導をもしています。一人がダメならみんなで走る!!すごく厳しいけど、優勝させてあげたいという熱い愛を感じます。
「チアダン~女子高生がチアダンスで全米制覇したホントの話」映画・ドラマ公開について

映画はすでに2017.3.8から公開されており、それを機に今回調べてみた「福井商業高校」がテレビで何度かとりあげられていましたよね。本当に全米で優勝するほどの実力が3年で付けられるのかと、驚きのお話です。
これからドラマ化されるであろう「チアダン」2018年にテレビで見れることが予定されているみたいですが、まだ発表になっていないのでいつになるかはお楽しみですね。
ドラマになればきっと生徒一人一人のことについてもしっかりとドラマ化されるのでしょうね。家族がいて、突然厳しい部活になって、苦しくて苦しくて、という一人一人のドラマが再現されるのがとっても楽しみですね。
何事にも一生懸命取り組む人間の姿は本当に美しいです。今回は、チアダン 実話でモデルは福井商業高校なの?について調べてみました。
コメントを残す