アイコス 発がん性10倍の最新情報!どこから出た話?
今人気のアイコスは、タバコに比べて健康的と言う事が言われているが、本当にそうなのか?
アイコス 発がん性10倍の最新情報と言うテーマで、様々な情報を元にお届けしていきます。
Contents
アイコスとは?

フィリップモリス社が、20年と言う長い期間と、2500億円の予算を投入して開発したのがアイコスです。
アイコスのコンセプトとは、これまでの紙巻きタバコの愛用者が、今まで同様にタバコを楽しめる事を主軸に、タールや一酸化炭素など、有害物質をできるだけ抑える様に作られています。
フィリップモリス社の発表では、これまでの紙巻きタバコから出る煙をアイコスでは出さず、代わりに水蒸気を発生させる事で、紙巻きタバコから出る煙の中に含まれる多くの有害物質を、測定した結果、平均9割以上の削減に成功したらしい。
有害物質の中のタールや一酸化炭素は、燃焼させる事が起因となる為、燃やさず加熱するシステムのアイコスでは、ほとんど発生しない様です。
有害物質の平均9割削減できる理由は、燃やさず加熱するシステムにあると言えるでしょう。
アイコスを使用した場合の健康被害が10倍にと言う話しはどこから?

アイコスには高濃度の発がん性物質が含まれ、受動喫煙に対する危険性があり、その発がん性物質が
紙巻きたばこの10倍にも及ぶと言う噂が広まった事があった様ですが、この噂の経緯を探ると、ある研究
結果の発表にたどり着く様です。
この発表は、アメリカの医学者達によるジャーナルサイト 「JAMA」 と言う、様々な医学文献が投稿される、メディアから始まり、その内容を米ロイター通信がピックアップし公開、更に注目が集まるという理由から、日本のメディアが取り上げ、その際に多くの意訳が拡散し不安が増大したと言う事の様です。
問題となった内容は、アイコスには発がん性物質が含まれており、その発がん性物質は、タバコより多く
含まれている。
日本では、この内容が 「10倍」などと 強調された為に、一気に問題となったと言う事だった様です。
しかし、この発表に至る実験、検証方法には専門家からも疑問の声が出たようで、開発側のフィリップモリス側も、アイコスはタバコなので、当然ニコチンは含まれているし、それに基づく有害物質がある事は認めており、有害物質が出ないと言ってるのではなく、有害物質の平均9割削減としている。
そもそも、タールが発生しないのに、紙巻きタバコの10倍の発がん性物質が出るなんて事はあり得ない、
との見解が多くを占めている様です。
実際、具体的な検証方法として、「ラッキーストライクブルー」と言うタバコの銘柄の煙と、アイコスから発生する、水蒸気の煙を、全く同じ基準で比較した事に問題があったのでは? と言うのが多くの意見の様ですね。
いずれにしても、調査方法に問題はあるものの、アイコスがタバコである以上、当然ニコチンは含まれているし、それに基づく有害物質はある。
ただ全体的に見ると紙巻きタバコよりは少ないのだが、ある研究結果では、一部の発がん性物質が多いかもしれないので、今後も研究を続けなくてはいけないと言う内容が日本に輸入される際に、極端に翻訳されてしまったと言う事が原因の様です。
フィリップモリス社は研究自体は歓迎しながらも、他の追随を許さない程に、充実した研究体制に裏付けられた内容で、この噂の元になる研究結果を否定した様です。
健康被害を発生させる物質と影響は?

有害物質の中で代表的なものとして、やはりニコチンとタールがあげられるでしょう。
それぞれの言葉は広く知られていますが、具体的にニコチンとタールの違いを説明できる人は少ないのでは?と思います。
ニコチンには、発ガン性物質は含まれていないのですが、ニコチン中毒と言うような言葉があるくらい、依存性物質で、タバコがやめられない原因の一つとされます。
ニコチンは神経系に影響する猛毒で、中枢神経興奮、抑制作用、血管収縮、心拍数増加などを引き起こし、血圧の上昇、動脈硬化のリスクを高める事になるようです。
タールは、タバコを吸った時、フィルターや歯を茶色くする粘着性のある、俗に言うヤニと言うやつです。タールの中には、癌になるリスクを高める発ガン性物質が数百種類も含まれています。
タバコの表記に1mgとか、3mgなどと書かれているのはタールの事です。一度こびり付いたタールによるヤニ汚れは、中々とれない厄介な物質です。
タバコは、ニコチンを摂取する事でニコチン依存症になり、吸い続ける事で、タールに含まれる物質の影響から、発ガン性のリスクが高まると言う事になるでしょう。
ニコチンとタール以外にも、一酸化炭素もタバコには含まれます。
一酸化炭素中毒と言う言葉は誰もがよく聞く言葉ですが、人体にはかなり影響を与える有害物質でしょう。
人は、一酸化炭素を吸い込むと、酸素より早くヘモグロビンと結びついて、人体に酸素が供給されにくくなり、酸素が足りず、運動能力の低下などを起こします。
アイコスと紙巻タバコの仕組みの違い

アイコスは、紙巻きタバコの嫌なところをなくすと言うコンセプトで開発された商品のようです。
これまでの紙巻きタバコと比べて、有害物質の発生を大幅に削減させる為、タバコを燃焼させず、加熱させることになったようです。
そもそも紙巻きタバコの燃焼温度は900℃で、これに対してアイコス加熱温度は約200℃。その際に、アイコスで使用するタバコは一切燃えない。
その結果として煙は発生せず、代わりに発生する水蒸気から効率的にニコチンを摂取する事で、紙巻きタバコより9割も健康的にタバコを吸う事ができると言えるのだそうです。
健康被害を及ぼす毒性が少ない事
周囲への環境被害を少なくできる事
まさに、タバコヒートテクノロジーと言う技術が生み出したメリットであると言えるでしょう。
実際にアイコスを使用している人が感じる健康被害情報とは?

アイコスを吸い始めた人の中には、口内炎が頻繁にで始めたと言う報告が多数あった様です。これには、いろいろな説があるのですが、簡単にまとめてみましょう。
1つは、アイコスの水蒸気を吸う事で、温められた水蒸気が口の中へダメージを与えているのでは?と言う、低温火傷説。
特にメンソール系は熱を感じにくいらしく、多いかもしれません。もう一つは、紙巻きタバコと比べて、タールを摂取していない事で、体がストレスを感じ、反応しているのでは?という禁煙ストレス説。
紙巻きタバコで禁煙している人にも、よく聞く事例だそうです。
紙巻きタバコを吸う場合、タールが出る為、口内に不純物の粘膜があるそうですが、アイコスに変える事でタールを摂取しなくなり、不純物の粘膜がなくなる事で、口の中は刺激に過剰に反応するようになり、口内炎を起こすようですが、次第に慣れてきて口内炎は解消するみたいです。
以上の3つの要因が考えられる様ですが、自然に治る事が多い様なので、特に気にする必要はないのかもしれません。
アイコスに変えてから本数が増えたと言う人もいる様です。
紙巻きタバコを吸う際のタールがまとわりつく感覚がなくなり、スッキリする事で1本吸い終わった時に、すぐに吸いたくなると言う現象です。
これは、体に悪いのはもちろんの事、お財布にも悪いので、気をつけないといけませんね。
アイコスで口臭も気にならなくなる?

アイコスに変えると、口臭はなくなるのか?または悪化するのか? 気になるところです。
この件に関しては、アイコスの公式サイトには公表されていないらしく、アイコスユーザーの声をリサーチするしかないようです。
タバコによる口臭の原因はタールによるものと考えられています。これは、ニコチンや一酸化炭素が無臭である事が要因としてあります。
タールを原因とするタバコ独特の臭いは、非喫煙者はもちろんの事、喫煙者の中でも、嫌う人がいるほど頑固な臭いと言えるでしょう。
タールが出ないアイコスに変える事で、劇的に臭いがなくなる事は、人気の大きな要因で、あると言えるでしょう。
では、アイコスユーザーの口臭の原因は何なのか?

アイコスにはタバコと同じだけのニコチンが含まれています。ニコチンには唾液の分泌を妨げる作用があり、この事で雑菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因となります。
ニコチンは水溶性のため、紙巻きタバコの煙の中よりも、アイコスの水蒸気の方に多く含まれて、いるのではとも言われており、アイコスは紙巻きタバコよりもニコチンを多く摂取している可能性、もあると言う事になるのではないでしょうか。
アイコスは、多くのニコチンを摂取することで、唾液の分泌を妨げ、口臭悪化の原因を作っているのかもしれません。
アイコスを使い出して、口臭が悪化したと言う人もいるようですが、その理由の多くは、アイコスの臭いが嫌いと言う声が多いようです。
アイコスの臭いが嫌いな人は、人の口臭と混ざって、さらに嫌いな臭いになり、たまらなく辛い感じになるかもしれませんね。
反対に多くの人がアイコスを使う事で、口臭がなくなったと言う声も多いようです。特に水蒸気に変わる事で、紙巻きタバコ独特の臭いがなくなった事を喜ぶ人は多い事でしょう。
これまで紙巻きタバコの愛煙者は、少なからず口臭を気にしている人が多いでしょうから、体感から来る実感として、口臭を含め、タバコの臭いが劇的にしなくなったと感じるのも、無理のない事かもしれません。
しかしながら、特にこれまで紙巻きタバコを吸わない、いわゆる非喫煙者からすると、臭いがしなくなったとは言え、アイコス自体の臭いも嫌いと言う人も多いのではないでしょうか。
やはり、紙巻きタバコであれ、アイコスであれ、非喫煙者の前では吸わないようにする、基本的なマナーは必要かもしれませんね。
アイコスの使用にメリットはあるのか?

アイコスを使う事でのメリットをまとめてみましょう。
〇まずは、体への健康被害が少ない事
〇アイコス自体の臭いはするものの、これまでのタバコに比べると臭いが少ない事
〇受動喫煙がなくなり、家庭内でも安心と言う事
〇寝タバコなど、火災などの心配がない事
〇灰が出ないので、床に落ちたりして汚れる心配がない事
〇タールがない事で、壁紙がヤニで汚れるなどの心配がない事
〇肺の黒ずみや、歯の黄ばみを抑えられる事
〇これまでの様に、皮膚や髪の毛に付着して毛穴のつまりや、皮膚のギチギト感から来る不快感がなくなり、過剰な洗顔や洗髪から来る肌への負担がなくなる事
以上の様な声が多く聞こえる様です。
これまでの紙巻きタバコに比べて、有害物質が9割も少なくなる原理を調べて行くと、確かに健康的であるとも言えるかもしれませんが、やはり仕組みは違えどタバコには、変わりないわけですから、愛好家の方は油断せず、健康に気遣い控えめを心がける方が、よいのではないでしょうか。
引き続き、周りの非喫煙者への配慮も忘れず行いましょうね。
アイコス 発がん性10倍の最新情報!どこから出た話?についてでした。
コメントを残す